一澤。

コータフルサワ(ex.mellowman)

2010年03月15日 19:43

■昨日は別府タワーにて、山内桂salmo sax ensembleのライブに出演。遊びにいらっしゃった方々、ありがとうございました。やっぱり即興は、楽しい。ステージにある小部屋に移動しながら演奏したちと、刺激的な時間でした。梅田哲也さんのサウンドアートもパフォーマンスも、面白かったです。打ち上げの別府の美味しいご飯と、みんなで入った温泉も最高でした。



このライブは、3/1にデンマークのレーベルより発売になった、昨年の別府現代芸術フェスティバル2009 「混浴温泉世界」朝見神社でのライブを収録したCD「Asami」のレコ発も兼ねていました。


ジャケットも音も、素晴らしく、野外ライブということで、木々が揺れる音や当日会場へ遊びにきてくれた大勢の方の拍手の音も、閉じ込められています。それがまた、キラキラして綺麗な音なんです。
中のジャケットにも、別府の風景(朝見神社からの風景で、別府の町並み(タワーやマルショク、ユメタウンも写ってます)とともに、フルサワの名前も掲載されてて、嬉しい。

詳細はこちらにて。
Katsura Yamauti 「Asami」JVT0004
http://www.jvtlandt.com/yamauchi.html
http://salmosax.com/

共演の梅田さん(熊本出身ということで、温泉につかりながら少しだけで熊本の話なども出来て楽しかった)について。

「ライヴ・イヴェントを拠点に音と空間に焦点をあてたパフォーマンスとインスタレーションを展開。「Festival Beyond Innocence」(2002-2007/大阪)や「INSTAL」(2006/スコットランド)などの音楽フェスティヴァル、「Sound Art Lab」(2005/大阪)、「the listening project」(2006/ロンドン)、「waitool sounds」(2007/サンフランシスコ)、「Sound Effect Seoul」(2007/ソウル)、「Blurrr」(2007/テルアビブ)など展覧会やイヴェントに多く参加。大阪在住。」
http://www.siranami.com/


■今日で、いまの部屋に越して来て一年目。早いな。病気もせず、楽しく過ごせているので、感謝です。今日はこれから、Ringin' Bells Rondo Clubを流しながら、少しだけ掃除をして、風呂上がりには、祝一年会にかこつけて、晩酌しようと思う。好物のギョーザと高菜とお酒。
ついでに好きな映画でもと思い、小津安次郎の映画を見ます。たったこれだけで、凄く贅沢する気分。