いよいよ、今週末。チケット、バカ売れ中につき、乗り遅れ注意報発令中。
枕を濡らす前にエビバデ、よろしくチェッキングどうぞ。
★2010.06.05(sat)大分AT HALL
ザ・ブギーナイツpresents「エキセントリックサーカス vol.8」
open18:30/start19:00
AVD.1500yen(1drink別)/DAY.2000yen(1drink別)
出演:The Boogie Nights/踊ろうマチルダ(東京)/ブラインドミウラストレンジャー(夜のストレンジャーズ)(東京)/DOUBLE STEAL/The Twenties/二宮綾子
DJ:リーゼントボーイ,Huckey Strike
踊ろうマチルダ
夜のストレンジャーズ
八回目となるThe Boogie Nights企画イベント「エキセントリック サーカス」。ゲストは東京よりメジャーシーンでも大活躍の「夜のストレンジャーズ」Voミウラ氏がソロで初来県。
同じく今巷で話題沸騰中の「踊ろうマチルダ」。アイリッシュバンド「ナンシーウィスキー」の活躍も記憶に新しく、現在のメインテーマは「大人の為の童謡」。
スーパーOSUSUMEな素晴らしいアーティストです!
※女性陣に朗報/目茶苦茶男前です!!
迎え撃つ大分陣も文句なしの最っ高の面子!!
ご来場心よりお待ちしております☆
チケット予約希望の方、場所が分からない方、お気軽に
kota.furusawa@gmail.comまでお問い合わせください。
【奇跡のロックンロールショウ開幕】
八回目となるThe Boogie Nights企画イベント「エキセントリック サーカス」。
今回はアコースティックシンガーとバンドが50/50、そしてDJとの融合空間という正にエキセントリックな企画。
県内外より様々なスタイルを持つアーティストが出揃った「奇跡のロックンロールショウ」が開幕されようとしている。
継承され続けてきた様々な古き良きロックンロールサウンド、スピリット、そして今尚進化し続けている事実をロックキッズは元より、それらを知らない多くの方にその目と耳とハートで是非体感して欲しい。
ジャンルなど関係無く「格好良いモノは全ての境界線を超え人々の心を踊らせる」と私は信じて止まない。
今回集ったのはそんな魔法の様な力を秘めたアーティストばかりである。
不況に喘ぐ日本の片田舎の土曜の夜、最高にハッピーで刺激的で笑える一夜限りのサーカスがやってくる。
酔っぱらい達の、赤らんだ顔で踊る光景が目に浮かぶ。
二度と無いこの夜を、人生を楽しもう。
つまんなかったらビール一杯奢ります!!
【出演者紹介】
「The Boogie Nights」
2006年結成。酒による失敗失態数知れず、居酒屋育ちのJUG ROCK BAND。
様々な楽器、異なるメンバーのスタイルが重なり奏でられる和と洋の混在した古くて新しい唯一無二のサウンドを愛するPUNK 、R&R、BILLY系、アイリッシュ、SKA等にのせ、酒に滲む喜び悲しみロマンを唄う。
2008年初となる音源をDEAD ROCK RECORDSよりリリースのV.A「ALL THE WORLD IS YOURS」に発表。2009年6月同じくDEAD ROCK RECORDSよりリリースの九州のPUNK BANDを集めたV.A「KICK ABOUT」に2曲参加。県内外で独自のスタンスでイベント、ライブ活動を行い多彩なオーディエンスに親しまれている。
〈ブラインドミウラストレンジャー/from夜のストレンジャーズ〉
99年に前のバンドをやめてからというもの、たまに働いては酒ばかり呑んでいるという生活からの脱出、社会復帰へのリハビリとしてミウラとテツオが近所の呑み友達、ヨーホーを誘って「夜のストレンジャーズ」を結成。当初はスウィング、ロカビリー色が強かったが最近は地金が出てブルース、リズム&ブルース、オールドジャズ、60年代ソウル等もともと三人の好む音楽全般の影響が幅を利かし始めている。酒の量は増える一方。今回はGt/Vo ミウラがソロとして来県!
〈踊ろうマチルダ〉
唄とギター/釣部修宏
オーストラリアの古い歌「Waltzing Matilda」から。マチルダは荷物の事。「マチルダと踊る」とは「放浪や旅をする」と言った意味を指す。コンセプトは大人のための童謡。「釣部修宏/ 平成トラッド」、「Nancy Whiskey/PARADE FOR JUNK MAN」、「Green Anthem」「踊ろうマチルダ/Hush」、「踊ろうマチルダ/夜の支配者」全国レコード店、ネットにて入手、ダウンロード可能
〈The twenties〉
変人フロントマン「タカイリョウ」を筆頭に結成され、オルタナティブ、モダンでヘビーなロックを軸にエフェクトを多用したサウンドは正に最新型のロックンロール、21世紀が生み墜とした奇跡の産物。2010年1st mini albumを全国発売し、初の自主企画「WORLD IS MINE」を開催。GUESTにブラックボーダーズを迎え大成功に終わる※当日会場にてCD100枚売。その後九州、四国、近畿へとツアーへ周りサウンド、パフォーマンス共に驚異的な成長を遂げ全国へと進出中!
<DOUBLE STEAL>
2002年SHIMIZU兄弟を中心に結成。幾多のメンバーチェンジを経て現在地元大分TOPSを拠点に活動。2009年待望の1st albumを全国発売。常に全身全霊でプレイするライブは定評があり見る者に勇気と希望を与える。「頑張ろう」そんな単純な言葉が上辺では無くリアルに突き刺さる。オルタナティブなサウンドが軸ではあるものの「和」を感じさせる楽曲、歌詞はオリジナリティーに溢れている。精力的にライブ活動を行い大分のバンドシーンをリードし全国へと躍進中!
〈二宮 綾子〉
地元大分を拠点に活動する女性アコースティックシンガー。思わず情景が目の前に浮かんでくる様なソウルフルかつしなやかな歌声と芸術的な詩、言葉では表現出来ない独特の世界観で魅了、圧倒し、見る者を引き込む。先日のライブではこれでもかと言うくらいダークな一面も見せ我々を驚かせた。女帝と呼ぶに相応しい大分が誇るトップアーティストである。
〈リーゼントボーイ〉
BILLY系を中心としたイベント「リーゼントボーイナイト」の首謀者。主に日、洋のロックンロール、ロカビリーを得意とし、ポマードの香りとテディーボーイファッションに身を包み、ちょっとすっとんきょんなキャラから繰り出されるプレイは失笑を呼び心も体も笑わずには、踊らずにはいられない!!!!
〈Hacky strike〉
アイリッシュパンクバンド「ブルーニーツ」のギタリストであり、主に日、洋のロックンロール、パンクロック、スカを得意とするセレクトDJ。
プレイ中ジョニーロットンやイギーポップが乗り移りフロアを沸かせた事実を私は知っている(笑)