雑記ワイルド。
•音楽が空気だった頃。
そんな空気に触れたくてエリックサティをかなりの頻度で聞く。
ブライアンイーノという作曲家に今凄く興味がある。いわゆるアンビエントミュージックの創始者と言われるひとでデビッドボウイやU2のプロデュースも行う奇才だ。Music For Airportというアルバムから入るのをオススメする。「持続」と「反復」が重なり溢れる、こんな音楽も大好きだ。
•曽我部氏の「東京コンサート」のLPが届いた。サニーデイサービスの「東京」(小生の邦楽のフェイバリットアルバムである)というアルバムの発売10周年を記念して行われたライブの空気がまんま入っている。しかもLPである。音もいいし、最高。
それに比べると昨今の、MP3の音は薄っぺらくて高音に違和感があってムリヤリ圧縮くらわされたみたいで、気に食わない。だけど、悲しきかな、便利なもんで僕もよく使用する。それどころか、試聴の音はMP3である。嗚呼。なにかいい方法はないだろうか。
久々雑記。またたまに雑記みたいな文章も載せたいと思います。よろしく哀愁。
今日明日は長崎に旅して来ます。日曜は熊本でスタジオだ。しかも中学の頃初めて入ったスタジオで思いで溢れまくりの場所とよ。だご(熊本弁でとてもの意)楽しみ。ウシシ。