2007年08月29日
夏のぬけがら。

「夏のぬけがら/真島昌利」
この時期にこの一枚を聞くときまって鼻の奥がツン、てなる。
プール上がりの塩素の匂いのような。

「blue/曽我部恵一」
この一枚もそう。最近買った一枚。
淡くて、センチメンタルな水彩画のよう。
この夏は色んな人に出会えて、素敵だった。
ありがとう。
ーTHE SKA-PHONICS情報ー
ジャマイカ村出演時のインタビュー&ライブ動画がUPされております。
http://dive.digiban.co.jp/より「Dive! presents “ジャマイカ村” イベントレポート 1日目」をクリックしお進みください。次回ライブは秋。情報解禁までしばしお待ちください。
http://www.ska-phonics.com/pc/
ーmellowman情報ー
小休止中。秋か冬には新曲をたくさんやりたいです。
去年の今頃はたしか「仰天ハッピー!!」の録音で頭がいっぱいだった。
http://mellowman.main.jp/
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
19:19
│Comments(0)
2007年08月29日
お知らせですよ。
ジャマイカ村の感動を再び!!

「DIVE!!」サイトにてTHE SKA-PHONICSのジャマイカ村出演時のインタビュー&ライブ動画がUPされておりますのでみなさまcheckよろしくです!!(嬉しいやら既に懐かしいやらですでにワタシ5.6回見てしまいました!!)
http://dive.digiban.co.jp/より「Dive! presents “ジャマイカ村” イベントレポート 1日目」をクリックしお進みください。
もちろん音楽ファンは全バンド必見!!全バンドかっこいいですぞ!!
下の方のフォトギャラリーにもワタクシ登場してます。
見つけきれるかな??
ヒントはアルコール両手に冷えピタの赤い男がワタクシ。
冷えピタが恥ずかしい。。
※写真は「DIVE!」より。

「DIVE!!」サイトにてTHE SKA-PHONICSのジャマイカ村出演時のインタビュー&ライブ動画がUPされておりますのでみなさまcheckよろしくです!!(嬉しいやら既に懐かしいやらですでにワタシ5.6回見てしまいました!!)
http://dive.digiban.co.jp/より「Dive! presents “ジャマイカ村” イベントレポート 1日目」をクリックしお進みください。
もちろん音楽ファンは全バンド必見!!全バンドかっこいいですぞ!!
下の方のフォトギャラリーにもワタクシ登場してます。
見つけきれるかな??
ヒントはアルコール両手に冷えピタの赤い男がワタクシ。
冷えピタが恥ずかしい。。
※写真は「DIVE!」より。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
01:08
│Comments(0)
2007年08月29日
サンキューMr.サマー
八月最後の日曜も終わり。
そんな寂しいような、名残おしいような、そんな一日をライブで締めくくれてミュージシャン冥利に尽きます。
この夏色んなところでライブで会ったお客さん、スタッフ、友人、仲間、そしてメンバー、共演してくれたミュージシャン、皆さんありがとう。
この夏はほんとに色んな出会いがあって、忘れられ得ぬ夏になりそうです。何かの縁で出会ったことに感謝しつつ、大事にしながら前に進もうみたいと思ってます。
さっき数えてみたら年明けから昨日までのライブが27本。
ここでやっぱり濃かったのは春の関東での6本。
素晴らしい経験でした。旅で出会う人たちの優しさ。
熊本にも2.3年振りにライブしに帰れて嬉しかったです。
ホームの大分でも一本一本が宝もんです。
スキャフォニの皆との出会いも。
八月も終わりということはもう四ヶ月しかないのかと思うと改めて時の流れはビュンビュンばいね。
九月はライブはありません。思うこともあり、やるべしこともあり、たまたまなスケジュール調整もあり、ライブはしばらく休みます。次は秋がだいぶ深まった頃にお会いしましょう。
ではでは昨日のセットリスト
hill top fes'07@大分スポーツ公園大芝生広場野外ステージ
[THE SKA-PHONICSでの出演]
1.ゆらゆら
2.右折信号
3.アンバサダー
4.adralable you
5.飛脚三里
6.ケイデンス


※写真は九州・大分県アマチュア音楽・ライブ情報「おおいた音ねっと」(photo)より。http://www.oto-net.com/
野外でスカはやっぱ最高に気持良く&楽しかった。
毎度ながら体が嬉しい感覚。踊らずにはいられない。
一組目のバックダンサーは大学の身体表現が専門だった同級生と後輩だったです(ビックリ)
他にも知り合いが沢山で楽しかったなあ。
mellowman@ねいろや
1.ブルー
2.set me free
3.ロックンロールナウ
4.DOOR
5.メロディー
6.サクラサク頃
久々に座りでゆっくりな感じでやりました。
「メロディー」『サクラサク頃』はひさしぶりでした。
いつもながら暖かい空気に感謝。
ではではまた秋に皆さんお会いしましょう。
ブログはいつものように続きますので〜
そんな寂しいような、名残おしいような、そんな一日をライブで締めくくれてミュージシャン冥利に尽きます。
この夏色んなところでライブで会ったお客さん、スタッフ、友人、仲間、そしてメンバー、共演してくれたミュージシャン、皆さんありがとう。
この夏はほんとに色んな出会いがあって、忘れられ得ぬ夏になりそうです。何かの縁で出会ったことに感謝しつつ、大事にしながら前に進もうみたいと思ってます。
さっき数えてみたら年明けから昨日までのライブが27本。
ここでやっぱり濃かったのは春の関東での6本。
素晴らしい経験でした。旅で出会う人たちの優しさ。
熊本にも2.3年振りにライブしに帰れて嬉しかったです。
ホームの大分でも一本一本が宝もんです。
スキャフォニの皆との出会いも。
八月も終わりということはもう四ヶ月しかないのかと思うと改めて時の流れはビュンビュンばいね。
九月はライブはありません。思うこともあり、やるべしこともあり、たまたまなスケジュール調整もあり、ライブはしばらく休みます。次は秋がだいぶ深まった頃にお会いしましょう。
ではでは昨日のセットリスト
hill top fes'07@大分スポーツ公園大芝生広場野外ステージ
[THE SKA-PHONICSでの出演]
1.ゆらゆら
2.右折信号
3.アンバサダー
4.adralable you
5.飛脚三里
6.ケイデンス


※写真は九州・大分県アマチュア音楽・ライブ情報「おおいた音ねっと」(photo)より。http://www.oto-net.com/
野外でスカはやっぱ最高に気持良く&楽しかった。
毎度ながら体が嬉しい感覚。踊らずにはいられない。
一組目のバックダンサーは大学の身体表現が専門だった同級生と後輩だったです(ビックリ)
他にも知り合いが沢山で楽しかったなあ。
mellowman@ねいろや
1.ブルー
2.set me free
3.ロックンロールナウ
4.DOOR
5.メロディー
6.サクラサク頃
久々に座りでゆっくりな感じでやりました。
「メロディー」『サクラサク頃』はひさしぶりでした。
いつもながら暖かい空気に感謝。
ではではまた秋に皆さんお会いしましょう。
ブログはいつものように続きますので〜
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
00:32
│Comments(0)