2008年11月27日
ビビリスト
久しぶりにナイトショウを観に行きました。
映画はスティーブンキングの新作(サイコミステリーなホラー)「1408号室」。
http://room1408.jp/
ビビリストなワタクシですが、ホラー映画をついつい見に行ったり借りたりしてしまいます。映画館では大きな音にビクついてしまいます。それがたまらんつたいね。
ナイトショウは人が少ないので、エンドロールの最後まで観る自分はいつも最後に席を立つことになる。なので、映画がホラーの場合、ちゃんと現実世界に帰ってこれたのか不安を抱きつつ、ロビーに出るとやっと安心出来る。
今回の映画は謎をいくつか映画が残していったので、しばらく引きずりそうだ。
それもまた、宿題を残されたかのようで楽しかったりする。
追伸:どうか、ひとりでホテルに泊まるときにこの映画のことを、思い出しませんように。
追伸その2:劇中のコニャックが美味しそうだった。
そういえば、キング原作/キューブリック監督「シャイニング」(大好きすぎる)でジャックニコルソンが狂気の側に引きづりこまれることへの象徴となる、豪華美しいバーのシーン。ここで飲む"禁断の"酒も、もの凄く美味しそうに感じたのを思い出した。
映画はスティーブンキングの新作(サイコミステリーなホラー)「1408号室」。
http://room1408.jp/
ビビリストなワタクシですが、ホラー映画をついつい見に行ったり借りたりしてしまいます。映画館では大きな音にビクついてしまいます。それがたまらんつたいね。
ナイトショウは人が少ないので、エンドロールの最後まで観る自分はいつも最後に席を立つことになる。なので、映画がホラーの場合、ちゃんと現実世界に帰ってこれたのか不安を抱きつつ、ロビーに出るとやっと安心出来る。
今回の映画は謎をいくつか映画が残していったので、しばらく引きずりそうだ。
それもまた、宿題を残されたかのようで楽しかったりする。
追伸:どうか、ひとりでホテルに泊まるときにこの映画のことを、思い出しませんように。
追伸その2:劇中のコニャックが美味しそうだった。
そういえば、キング原作/キューブリック監督「シャイニング」(大好きすぎる)でジャックニコルソンが狂気の側に引きづりこまれることへの象徴となる、豪華美しいバーのシーン。ここで飲む"禁断の"酒も、もの凄く美味しそうに感じたのを思い出した。

Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
01:56
2008年11月23日
吹きます、吹きます。
■本日は急遽お誘いを頂き、sax吹いてきます。
場所は別府CLUB Roots。
編成はDJ/MC/per.×2/saxな感じでセッション的な感じになりそう。サックスはどれを持っていこうか。テナーとソプラノかな。
当方、鼻水ズルッズルで非常にボーっとしている状況ですが、楽しみです。体調に負けてサゲサゲになるのは、すかんすかん。アゲアゲで参らん。
出演は恐らく、22時あたり。
♪(仮名)Vem Rapa@Roots
(別府市北浜・北浜ナイトセンター4F)
11月23日(日)pm21:00〜
charge ¥1,500(w/1drink)
地図はこちら。
http://www.i-bunbun.com/7292/index.html
場所は別府CLUB Roots。
編成はDJ/MC/per.×2/saxな感じでセッション的な感じになりそう。サックスはどれを持っていこうか。テナーとソプラノかな。
当方、鼻水ズルッズルで非常にボーっとしている状況ですが、楽しみです。体調に負けてサゲサゲになるのは、すかんすかん。アゲアゲで参らん。
出演は恐らく、22時あたり。
♪(仮名)Vem Rapa@Roots
(別府市北浜・北浜ナイトセンター4F)
11月23日(日)pm21:00〜
charge ¥1,500(w/1drink)
地図はこちら。
http://www.i-bunbun.com/7292/index.html
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
18:39
2008年11月12日
ALL THE WORLD IS YOURS

■t.saxにて参加中のロケンローバンド、The Boogie Nights参加のオムニバスCD「ALL THE WORLD IS YOURS」が手元に届きました。
やっぱり自分たちの音がこうやって形になって、CDになるのは純粋に嬉しいことです。歌詞カードも1バンド1ページあり、分厚くて充実してて、デザインもロケンロー!!DEAD ROCK RECORDSボスの長尾さん同様、アツイ内容です。



今回、RECエンジニアとしても参加させてもらったので、「KO-TA FURUSAWA」の名前も載せてもらってます。これも嬉しい。
改めてリリースに関わってくれた皆さん、多謝です!!
CDはブギーナイツライブ会場物販はもちろん、インディーズ取り扱い店でも入手可能です!!
注文される方はこちら
品番:DRRD-2008
価格:2100円(税込)
発売元:DEAD ROCK RECORDS
販売元:ラッツパック・レコード株式会社
http://deadrockproject.web.fc2.com/
■12月ライブ情報
★2008.12.06(sat)@ 大分 FREEDOM
CHAOS企画オールナイトイベント「アナーキストカーニバルLEssON21」
(The Boogie Nightsでの出演)
■会場:大分FREEDOM
大分市都町 3-5-7 パークサイドビル 3F/4F |
Tel : 097-536-5454
http://www.zanzibar.jp/
■時間:open 20:00/start 20:30
■料金:¥2000(1ドリンク、バッチ、出演バンド情報を載せたミニコミ付き)
〈出演〉
★THE RAUCOUS
★BEATNIK BEANSPROUT
★THE BELLBOTTOMS
★刹那主義(福岡)
★TRUST
★THE ROOL
★ラディカルズ(大阪)
★THE LAZY
★The Boogie Nights
★The Crazy Gentlemen
★BILL 2 SNOUT
★THE MIDNIGHT HOTEL CLUB
★CHAOS
(出演順)
〈DJ〉
★SINTAROCk
★MINTDRAGON
〈SHOP〉
★10HOLE WORKS
★THE WORLD
★Raleys
〈TATTOO〉
★初代彫姫
※ブギーナイツの出演は、25時前後予定です。
info:
http://www.zanzibar.jp/
http://tosp.co.jp/i.asp?I=CHAOSROCK
http://my.peps.jp/8944
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
22:18
2008年11月09日
デスセンテンスパンダ!!

先日ATHALLで対バンした、ジャパンツアー中のデスセンテンスパンダ。
たまらなかった。編成がちょっと異常で、ドラム、クラリネット、ボーカル(フルート、鉄琴)の3ピース。クラリネットはサンプリング、エフェクトをかましてアンプ からベース、ギター、宇宙的なサウンドを出してた。個人的には、submenとかポリシックスとかシュガーキューブス時代のビョークとか好きな人はツボにハマるんじゃないかな。(イヌイ、ろっきん、ふさえちゃん、トノちゃん、どう??)
見てて、もの凄く胸がキュンキュンするんです。言葉もわからないのに。初めて見るのに。やっぱ音楽ってすごい。
会場のみんなもそうだったはず、すごい熱気でした。
ボーカルのキムが超キュート!!かわいい!!とびきりの美人じゃないけど、ステージを見たらみんなそう感じると思う。そして、ステージ降りたら、とっても優しい。たくさん話してしまった。
焼酎をおごってもらってたメンバーもいました。変な日本語を、身振り手振りで沢山ブギーナイツで教えてしまいました。
英語とフランス語が役に立った夜でした。
クラリネットのクリスとは「お互い、どのフリージャズプレーヤーが一番フェイバリットか?」との話をしていたら、なんと「阿部薫」(筆者フェイバリット)の名前を知ってました。アメリカにもCDあるらしく、なんちゅうマニアックなお店だろう(嬉)クリスの「ボアアダムス」がうまく聞き取れなくて「フロアタム?(ドラムの一部分)」と何回も聞き返してしまった。
またパンダ達に、キムに会いたい!!
この日は酔ってたこともあり、「シーユーアゲイン!!プロミス!!プロミス!!」と、何回も指切りげんまんをしてしまって、ちょっと申し訳なかったけど、嬉しかったなあ。

「Death Sentence: PANDA!(デス センテンス: パンダ!)」
通常のバンドが用いるような形態を一切持たない。最近でこそ特殊でなくなりつつある変則編成(ベースレス、ギターレス、大所帯など)ではあるけれど、彼らは根本的に違う。弦楽器が一切存在しない。唯一その他のバンドと同じと言えるのはドラムのみ。では一体何を演奏しているのかというと、ボーカルのKim(キム)は歌(叫び)の合間にフルート、サックス、鉄琴を演奏し、Paul(ポール)はピッチシフターおよびサンプリングマシンを操り、クラリネットの音をクラリネットでは無い音に変化させバンドサウンドを彩る。Chris(クリス)は唯一のまともな楽器ドラムを軽快に叩きまくる。たったこれだけなのだけど、これだけとは思えない程のインパクト。スカスカなのにそれを感じさせない。逆にこの編成でなきゃあり得ないのかもしれない。どこかアジアなテイストも醸し、アートでもあり、ハードコアでもあり、他では代用ができない特別な雰囲気を持っている!」 (プロフィールより)
確かに!!(筆者力づよく頷く)
ATHALLのライブレポはこちら。
http://athallreport.blog56.fc2.com/blog-entry-283.html
ライブ動画
http://jp.youtube.com/watch?v=LAYKldrPjPg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=RJHWRPNca0c
http://jp.youtube.com/watch?v=BsPxU1Hik0Y
http://jp.youtube.com/watch?v=E2SyFYeigFI
http://jp.youtube.com/watch?v=tf0RNc0zdrI&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=PBTCs033mus&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=r3hRpolYekM
my space
http://www.myspace.com/deathsentencepanda
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
21:00
2008年11月03日
素敵うすき竹宵ナイツ
ずっと念願だった臼杵の竹宵に出掛けてきました。
竹のロウソクの優しい灯りと、朧げに浮かぶ臼杵の風情のある町並みは最高にメロウ。
昼下がりの福良天満宮、夕暮れを持っている間の焼き鳥etc.&BEER、臼杵城址からの段々日が暮れる町並み、PUBブーケにて「竹宵カクテル」、大橋寺、三重の塔。
至福の時間でした。
まさに素敵うすき竹宵ナイツ。

竹のロウソクの優しい灯りと、朧げに浮かぶ臼杵の風情のある町並みは最高にメロウ。
昼下がりの福良天満宮、夕暮れを持っている間の焼き鳥etc.&BEER、臼杵城址からの段々日が暮れる町並み、PUBブーケにて「竹宵カクテル」、大橋寺、三重の塔。
至福の時間でした。
まさに素敵うすき竹宵ナイツ。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
21:00