スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年03月28日

サーカスが始まったよ!

楽しいフライデーナイツになりそう!
ロッケンロー!
  


Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at 21:27Comments(0)

2008年03月28日

今夜はライブなり!!

今夜のフライデーナイトは、t.saxで参加しているブギーナイツの久々のライブです。サーカスです!!(※象は出ません)
お時間のある方は是非!!

The Boogie Nights Presents
〈エキセントリック サーカス6〉
08.03.28@大分GAUCHO
□会場:大分市 都町 2-4-8 都ビル 1F
□時間:open/start20:00
□料金:1500yen(+1ドリンクオーダー) /当日2000yen(+1ドリンクオーダー)
□出演:The Boogie Nights/Ringin'Bells Ronde Club(ゲスト/福岡)/スージーキャバレスト/DJ N★LEE/Daiki
□INFO:097-532-7271(GAUCHO)

我々の出演は、22時くらいに来れば間に合うと思います。
僕に連絡をくれれば前売り料金で入れますのでヨロシクです。





  


Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at 16:31Comments(0)

2008年03月24日

春の、印象。



今日は、ふわふわしてキラキラした一日だった。
抽象的だけど、そんな感じ。

色んな人と握手をした。初めて会った人やお世話になった人。

色んなところを歩いて、風が優しくて、今日の感じがどうも忘れられそうにない。ちょっと泣きそうになった。心地よすぎて。

何か特別なことがあったわけじゃないけれど、この感じ、覚えておこうと思います。

大分で出会った人達、ありがとう。みんな大好きです。
これからも、よろしくお願いしますよ。

おやすみなさい。  


Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at 23:50Comments(0)

2008年03月18日

空気に恋を。

観覧車

回れよ回れ

想ひ出は

君には一日(ひとひ)

我には一生(ひとよ)

■好きな、栗木 涼子さんの短歌です。胸がキュンキュンするつたいね。
『我に一生』と思えたことが自分にとって『一生の想い出』なんだろうな。




日常に溢れとる特別じゃない言葉から紡ぎ出して、こんな風に切なくてキラッキラした『世界』をいつか書けるようになりたい。




■写真は最近借してもらった、
『すてきなあなたに』暮らしの手帳版、『寺田寅彦随筆集』小宮豊隆編と、
熊本の素敵フレンズにもらった『猫好きに捧げるショートストーリーズ』。

『すてきなあなたに』は読み心地がすごく良くて、部屋の空気が柔らかくなるような印象。好きなジャンルのエッセイなんですが、中でも特に食べ物と飲み物のエッセイが素敵です。
『寺田寅彦』のも随筆なのでエッセイかな、もう100年以上前の文章だけど、今読んでも新鮮で、ここちいい。
まだ両方とも序盤だけど大事な本になりそうな気がする、寺田寅彦随筆集は全巻読覇して側に置きたくなるような予感大。
『猫好きに捧げるショートストーリーズ』は間違いないでしょう、自分みたいな猫好きには(笑)読むのが楽しみ。ごろごろしながら読むべきでしょう。


■だいぶ春めいて来た。最近の大分の春雨具合もなかなか。
去年は桜の季節に関東にいたので九州の桜は見ていない。
けど、滞在していた東京の高円寺や東松原、早稲田の街、埼玉の東浦和の桜は美しかった。
(桜が咲く頃にまた回想すると思う、そしたらまた文章にもして残したい。)今年の九州の桜、楽しみです。
熊本の、何年か振りに熊本城の二ノ丸広場の桜も見に行きたいと思います。自衛隊通りや武蔵塚公園の桜にも会いたい。  


Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at 22:27Comments(0)

2008年03月08日

エキセントリックサーカス

ちょっくら宣伝をば。
テナーサックスで参加しているブギーナイツの久々のライブです。





■08.03.28@大分GAUCHO「エキセントリック サーカス6」
(The Boogie Nights での出演)

The Boogie Nights Presents
〈エキセントリック サーカス6〉
08.03.28@大分GAUCHO
□会場:大分市 都町 2-4-8 都ビル 1F
□時間:open/start20:00
□料金:1500yen(+1ドリンクオーダー)
□出演:The Boogie Nights/Ringin'Bells Ronde Club(ゲスト/福岡)/スージーキャバレスト/DJ N★LEE/Daiki
□INFO:097-532-7271(GAUCHO)
________________________________________________________________

ゲストの福岡のRingin' Bells Rondo Clubの音源を最近my spaceにて良く聞いています。http://www.myspace.com/ringinbellsrondoclub

良質の音楽で心地ちいいです。「星のワルツ」は何て優しい曲なんだろう。ラグタイム、タンゴ、ケルト、アイリッシュが好きな方はもちろん、ロカビリー、ロッケンローが好きな、とにかく、大分の音楽ファンは遊びに来て損はないかと。
僕自身、とても楽しみなイベント。

「Ringin' Bells Rondo Club(アコーディオン奏者 新井武人のバンド)
新井武人
“街のアコーディオン弾き”
福岡市内のカフェ・レストランでのレギュラーライブのほか、天神地下街でのライブイベントやMUSIC CITY TENJINにも積極的に出演。年間の演奏件数は200件を超える。
やわらかく、ぬくもりのある存在感で魅了するソロのほか、さまざまな楽器とのデュオ、トリオ、バンド参加等、あらゆる演奏形態でアコーディオンの可能性を広げ、キャラクターとしてのセンスを発揮する。
2005年、フランス・パリにて演奏。
現地ミュージシャンとのセッション・ライブも行う。
2006年、リーディングバンド『porco』より、自身初となるCD『porco』発売。
2007年、世界的アコーディオン奏者cobaのプロデュースイベント『Bellows Lovers Night』に出演。
新バンド『Ringin' Bells Rondo Club』の活動も本格的にスタート。
最高のスマイルと軽やかなMCで演奏を彩る、
現在九州・福岡で最も活躍中の男性アコーディオン奏者。」





■追記&雑記wild
最近買った本を勝手に列挙ス。
「音楽の話をしよう」なかにし礼
「三島由紀夫レター教室」三島由紀夫
「りんごの涙」俵万智
「愛と死」武者小路実篤
「音遊人」2006.6月号~島唄、うづりんの季節に。特集~
「死体は生きている」上野正彦
すべてブックオフにて100円也。脈絡はないが、我ながらナイスなお買い物。


先日、大学時代の同期の友人達と飲んだ。宅飲み、いいよね。
大いに食べ、大いに語り、大いに笑った、ナイスな夜だった。
また是非やろうじぇ。   


Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at 13:16Comments(0)

2008年03月07日

トマソンを街角で。

■先日映画を見に行きました。「onceダブリンの街角で」@シネマ5。
音楽が凄いよくて。柔らかで幸せな気持ちになる映画でした。
http://oncethemovie.jp/


劇中でも演奏されてた、この曲が胸に刺さってしょうがなかった。




■映画の前にナーナックっていうインドカレーのお店にいったんですが(行った事ある方います?)、あそこ楽しいですね。カレーも辛いけど優しくて美味しい。店員も日本語ぺらぺらの可愛らしいインドの娘さん。




■「トマソン」って知ってる方いますか?(今日は何故か問いかけがおおいですね)最近教えてもらったんですがこれは凄い!!廃墟(写真集を眺めるだけですが)に次ぐ、心のヒットです。インスタレーションに興味ある人は絶対そそられるはず。





「トマソン」とは。。。以下引用。。。
"作家であり1960年代ネオダダ運動のグループ「ハイ・レッド・センター」の一員などとして活動した芸術家、赤瀬川原平さんにより、「不動産に付着していて美しく保存されている無用の長物」と定義されています。

1972年、赤瀬川さんたちは、単に登っておりるだけの奇妙な階段を、そしてふさがれた窓口と門を発見します。使われていない、単なるゴミと思われたそれらに補修の痕を発見した赤瀬川さんは驚きました。
芸術は意識的に作り上げるものです。それに対し、意図的でないにもかかわらず美しく保存されているこれらの物件は、芸術を超えたもの="超芸術"であるとされたのです。

その名は、かつて読売ジャイアンツに在籍していたゲーリー・トマソン選手に由来します。
トマソン選手は豪快にバットを振り回すものの、ボールに当てることはほとんどできませんでした。彼は、役に立たないにもかかわらず(失礼)ジャイアンツに動態保存されていた、生きた超芸術だったのです。"

詳しくは
http://www.st.rim.or.jp/~tokyo/thomason/
http://www.st.rim.or.jp/~tokyo/thomalink/



春だし、散歩(当方、散歩愛好家です)がますます楽しくなりそうな予感大です。  


Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at 14:48Comments(0)

2008年03月04日

ライブ終了!!

土曜日は大分GAUCHOで「SKA-TA−NIGHT vol.7」でした。

やっぱライブは最高に楽しくて、幸せな時間です。

皆さんありがとう。

早くまたライブやりたくてたまらんです!!








08.03.01@大分GAUCHO「SKA-TA−NIGHT vol.7」
THE SKA-PHONICSセットリスト
1.south park
2.ターメリック 
3.black sunday 
4.cadence 
5.diablo 
6.ウォザースプーン 
7.リリー
8.右折信号→ 
9.酒とバラの日々 
-アンコール-
1.ツーランスクイズ 
2.Freedom Sounds(withコスケラーズ)    


Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at 00:43Comments(0)

2008年03月01日

さあ!

リハも順調に終わり、開場までもうちょい!

合間にアーティスト写真の撮影もありましたよ〜

さあどんな夜になるかね!

楽しみますよー!
  


Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at 18:55Comments(0)