2007年01月31日
ハロー&グッバイ&ハロー.
これは豚星なつみ氏とのライブの時のコラボライブでなつみさんが書いてくれたもの。
「出会いとの繋がり」。
早くも1月が終わろうとしている。
されど、この短い1月中にも「出会いとの繋がり」、このことを意識せずにはいられない一ヶ月だった。
これからも多分そうだし、きっと今年はその一言に尽きるだろう。
予感ビンビン。
僕は音楽をやっているお陰で
色んな人に
出会えたり、
再会出来たり、
また会う約束が出来る。
すげえよ。改めてそう思う。 続きを読む
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
20:17
│Comments(0)
2007年01月30日
キミドリマニア。

これ我が部屋のデスク回り。キミドリのモーションランプがお気に入り。
部屋飲みの際、友人がシェイクしたので気泡が入ってしまったがそれもよし(笑)
黄緑色、好きだ。きみどりキミドリ。。
特に黄緑色の小物にはエクシタシー。。いやそれは言い過ぎだがね。
今日、ビレッジ行ったら、黄緑色の時計見かけてしまって。
惚れたっす。君とおれたら楽しいやろな。そんな心境。いつか欲しいな。
そんな黄緑色溢れる季節が春、だ。
だいぶ春を感じる季節ばってん、まだ季節的には冬のはず。
どうやら季節が少しおかしい。
冬は寒くて、夏は暑くて、いいんよ。
そのほうが春や秋が好きになる。

サックススタンド、新調しました!!
2/4の演奏会は二つのサックスを使って演奏します。
ピアソラの曲を二曲。ピアノは小畑貴裕。
iichiko音の泉ホールにて13:00より。
お時間有る方は是非。無料です。
http://www.emo.or.jp/oto/index.html


帰熊した際に撮影。
これがいわゆる猫"チグラ"やね。
チグラスタジオ、チグラレコーズの由来はこれ(笑)
猫は狭いとこが好きだからね。
こういう温かい毛布のような生地で出来た壺がうちには贅沢にも二つあります。
それも、こたつの中に。
もちろん酸欠にならない様にコタツ布団は敷いてありません。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
21:12
│Comments(0)
2007年01月30日
ONLY THANKS!!
今日は何だか、一気に色んなことが決まった。
元々予定を立てるのが苦手なので知恵熱みたいになってしまう。
が、もちろんそんな事は言ってられない訳たいね。
一つは2年ぶりくらいに、熊本でライブする事が決まったこと。
もう何十回も立ったステージで、です。
熊本でのライブはずっとこだわってただけに、嬉しいし、
バンドのシーンから離れた自分は当分そこに立つ事はないだろうと思っていた。
それだけに、呼んでもらえたのはほんとに有り難い。
間違いなくそのステージは自分にとって大事な大事な「地元」
(だけど、昔を懐かしむような気持ちではない)。
かつてそこで一生懸命戦ってた場所だからね。
ちょっと固いね(笑)。ごめん。
もちろん楽しんでやるけんね!!
サポートしてくれる仲間も一緒なんで、楽しまんと!!
楽しんでやることが、最大の「お礼」たいね。
音楽に夢中でありたい。
あとは関東のスケジュールが何本か決まりまして。
ほんとに見ず知らずの僕を受け入れてくれて、感謝、しかありません。
あとはもう、自分の音楽を目一杯やることが、最大の「恩返し」です。
また追って詳細、載せます!!
それと忘れちゃならないのが、じゃんぐる公園のプレゼントで何人かの手に僕のCD「仰天ハッピー!!」が届いたことも、嬉しいことの一つです。
じゃんぐる公園のスタッフの皆さん、改めてありがとうございます。
当選された方はおめでとうございます。(自分で言うのは何だかとっても不思議な気持ちです)。
今日はちょっと文章固くなってしまったねー。
じゃあ、また。もう「明日」だー。おやすみ。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
00:05
│Comments(0)
2007年01月28日
熊本シティ。(オブ ラブ)

昨日は帰熊し、敬愛するシガキマサキさん、sinvaライブを見にバトルステージへ。
すごくいいイベントだった。
熊本のライブハウスにライブを見に行くという行為自体も久々だったし、バトルステージに行ったのは多分最後にここでリンダマンでライブして以来(たぶん)だから5、6年ぶり位だったかも。一番最初に僕を(バンドを)レギュラーで出させてくれたのは実はここなんです。
シガキさんのsinvaのCDも良く聞くんだけど、曲がほんとにいい。
それでライブもめちゃくちゃいいんで、自分は果たして先輩たちの年齢になったらあの位歌えるようになってるだろうか、といっつも感動しながらも不安に思わされてしまう。
なので、リスペクトしながらも先輩らをライバル視するくらいの気持ちで精進していきたい。
押忍。
会場で久々に同期のバンド4カラーズオールの皆とも会う。
なんだかんだご無沙汰、してしまってたんで久々に同期のバンドと会うのは照れくさい。
キリと今度地元で飲もうと約束して別れました。(実は実家が近い)
ライブ後はchaiのメンバーのもえちゃん、かなちゃんと年末レコ発イベントのささやかな打ち上げをばしました。お酒を交わしながら楽しい時間。乾杯交わしてお礼も言えたんで良かった。
若干今日の昼まで二日酔いだったのと、喋りすぎて声がガラガラだった(大概僕は飲むと段々静かになるのだが二人につられて喋りまくった、笑)のはたぶんいい夜だった事の「後遺症」。
りんちゃん、つっちーさんにも乾杯交わしてお礼を言わなきゃ。
写真は熊本市街地ど真ん中の夜明け。
つかの間でしたが、いい帰省でした。
サンキュー!!
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
23:21
│Comments(0)
2007年01月24日
謎が解けた!!

少し前に、熊本の友達がweezerのvo.リヴァースを地元ショッピングモールで見かけたと言っていたので、たまげた。
weezerと言えばグラミー賞も受賞している世界的ロックスター。
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/weezer/
高校の頃はチャリンコに乗りながら、大分に越して来た頃は部屋で、毎日聞いていた。
もちろん部屋には何枚かCDがあるし、i-tunesにも入れている。
何度weezerに励まされた事だろう。
そのリヴァース兄貴が地元の町で、、、

しかもチャリに乗って
僕んちから近所のショッピングモールに現れていた、と。
スタジオにも入っていたという。

仰天。。
「なぜ地元にリヴァースが????何してんだ??」その事でしばらく頭が一杯だった。
今月のクロスオーバーを見て、その謎がとけた。
リヴァースは熊本の女性と結婚したのだという!!
さらに仰天っ!!
ばってん納得(笑)
これは嬉しいニュースだよー。
熊本の女の子は可愛らしいからね〜。
(世界で一番可愛い言葉は女の子の話す熊本弁だと、僕は、思っている)
(郷土愛に満ちた偏見、だな、笑)
何はともあれおめでたいし、これだけで嬉しい気持ちになってしまった。
weezerナイト(weezerをかけながら朝まで部屋飲み)をしたいくらいだ(笑)
トップの写真はweezerのアルバムの中で一番好きなgreen album。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
21:48
│Comments(0)
2007年01月24日
bonbon(飴)、一個分の幸せ。

これ窓から見える景色。春になったら満開の桜が見えるのでその時を心待ちにしている。
「窓から見える景色は変わらないようで変わりつづける」
そんな歌詞を書いたこともあった。
変わらないのは僕だけ、といじけたような気持ちで。
明るい春のような時期を待ちわびてたのかも。
今日は郵便物をまとめて郵送。
mellowmanの資料たち。
近所のおじいさんとおばあさんのやってる小さい簡易郵便局へ。
毎度毎度、世間話を少しの間するのが少し楽しみだ。
会計をすませるとアメをいつもひとつくれる。
アメ玉いっこぶんのささやかな幸せをありがとう。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
14:06
│Comments(0)
2007年01月23日
lime green.
古着屋でスニーカーを買った。
ライムグリーンとゴールドが混ざったような色。
黄緑が大好きな自分にはたまらんとです。
めったに服や靴を買わないのでそれだけで心が弾むのだ。
散歩も増えそうな予感。
話は変わって、
「いい結果の占いしか当てにしないんだー」、といってた友達の言葉を思い出す。
いい考え方だよな。
僕は「運命も運勢もたぶんきっと当たってないよ」
という一節の歌詞があったスーパーカーの曲を思い出した。
ライムグリーンとゴールドが混ざったような色。
黄緑が大好きな自分にはたまらんとです。
めったに服や靴を買わないのでそれだけで心が弾むのだ。
散歩も増えそうな予感。
話は変わって、
「いい結果の占いしか当てにしないんだー」、といってた友達の言葉を思い出す。
いい考え方だよな。
僕は「運命も運勢もたぶんきっと当たってないよ」
という一節の歌詞があったスーパーカーの曲を思い出した。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
23:48
│Comments(0)
2007年01月23日
headphone&walkin'
◆愛用のメインギターと調整の為しばしお別れ。元気になって帰っておいで。まっとるけんね。
◆最近になってヘッドフォンを付けて歩くようになった。
高校生の頃は通学時間が長かったので毎日往復で二時間近くヘッドフォンを当てていた事になる。
毎日継続すれば、膨大な量になる。若いとは恐ろしい。
高校を卒業する頃にはMDプレーヤーは壊れてしまった。
その一部分は僕の血となり肉となっているに違いない。
その白いMDプレーヤーがあればどこだって行けるような気がしてた。
当時ヘッドフォンでよく聞いてたのはGREENDAY、ビートルズ、ラモーンズ、ブランキージェットシティ、KEMURI、ブールハーツ、ハイロウズ、ジョンレノン、シアターブルック、weezer。
今でももちろんMDは残っているし、未だに彼らの音楽は大好きだ。
最近はヘッドフォンを付けて歩くのがすっかり楽しくて、どこまでも歩いていけそうな感覚になる。
この感覚が残っていてくれて嬉しい。
◆最近になってヘッドフォンを付けて歩くようになった。
高校生の頃は通学時間が長かったので毎日往復で二時間近くヘッドフォンを当てていた事になる。
毎日継続すれば、膨大な量になる。若いとは恐ろしい。
高校を卒業する頃にはMDプレーヤーは壊れてしまった。
その一部分は僕の血となり肉となっているに違いない。
その白いMDプレーヤーがあればどこだって行けるような気がしてた。
当時ヘッドフォンでよく聞いてたのはGREENDAY、ビートルズ、ラモーンズ、ブランキージェットシティ、KEMURI、ブールハーツ、ハイロウズ、ジョンレノン、シアターブルック、weezer。
今でももちろんMDは残っているし、未だに彼らの音楽は大好きだ。
最近はヘッドフォンを付けて歩くのがすっかり楽しくて、どこまでも歩いていけそうな感覚になる。
この感覚が残っていてくれて嬉しい。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
00:10
│Comments(0)
2007年01月21日
ホットなミルク&チョコを少しばかり。

この組み合わせで寒いときも、頭を使いすぎた時もほっと出来る。
可愛らしいティースプーンは友達がプレゼントしてくれて以来、お気に入り。
ミルクチョコはやっぱ明治の板チョコが好きだな。
皆も何かほっとする組み合わせのもの、ありますか?

晩ご飯にはクラムチャウダーを作りました。
あったまります。冬のごちそう。
何だか、食べ物の話ばかりになってしまったけど、たまにはいっか(笑)
いつもブログ見て下さってるみなさま、ありがとう!!
あったかくして寝るんだよー
いい夢みますように。ピース。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
23:38
│Comments(0)
2007年01月20日
リズムレコード
大分のリズムレコードもついに閉店してしまう。
大分に住んでまだ5年だけど、昔から大分に住んでる人は寂しいだろう。
僕も熊本のマツモトレコードが閉店したときも寂しかったから。
リズムレコードには椅子に座って試聴が出来るコーナーがあるので(jazzコーナーに)
大学一年生の頃、電車で街に出て来たら必ずここに来て結構な時間をつぶした。
バンドの曲が収録されたオムニバスが店に並んだときは嬉しかったなあ。
変化は世の常だけど、寂しいよね、だって風景変わっちゃうもんね。
半額セールなのでお店には沢山お客さんがいた。
シアターブルックとG.LOVEの欲しかった新譜を買った。

明日は年末サポートしてくれたchaiの皆が熊本Be-9
http://www.live-drum.com/be9/index1.shtmlでライブ。
熊本の方で都合つく方は是非。
大分に住んでまだ5年だけど、昔から大分に住んでる人は寂しいだろう。
僕も熊本のマツモトレコードが閉店したときも寂しかったから。
リズムレコードには椅子に座って試聴が出来るコーナーがあるので(jazzコーナーに)
大学一年生の頃、電車で街に出て来たら必ずここに来て結構な時間をつぶした。
バンドの曲が収録されたオムニバスが店に並んだときは嬉しかったなあ。
変化は世の常だけど、寂しいよね、だって風景変わっちゃうもんね。
半額セールなのでお店には沢山お客さんがいた。
シアターブルックとG.LOVEの欲しかった新譜を買った。

明日は年末サポートしてくれたchaiの皆が熊本Be-9
http://www.live-drum.com/be9/index1.shtmlでライブ。
熊本の方で都合つく方は是非。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
15:53
│Comments(0)
2007年01月19日
お知らせ!!
僕がブログを書いている「じゃんぐる公園」にてmellowman新作アルバム「仰天ハッピー!!」が
「新春プレゼント」として採用されております。
詳しくはこのページ左側の「じゃんぐる公園」をクリックしてください。(pcから)
直接のアドレスはhttp://news.junglekouen.com/e2372.htmlです。
ふるってご応募ください!!
そして改めて、じゃんぐる公園スタッフの皆様、ありがとうございます。
mellowman
ホームページ
http://mellowman.main.jp/
「新春プレゼント」として採用されております。
詳しくはこのページ左側の「じゃんぐる公園」をクリックしてください。(pcから)
直接のアドレスはhttp://news.junglekouen.com/e2372.htmlです。
ふるってご応募ください!!
そして改めて、じゃんぐる公園スタッフの皆様、ありがとうございます。
mellowman
ホームページ
http://mellowman.main.jp/

Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
13:49
│Comments(0)
2007年01月17日
set me free.
◆昨晩は久々にお湯割りを少しだけ飲んで寝た。雨の音が優しくて。
たまにはそんな風に自分を「set me free」状態にしないと。
◆春のスケジュールを調整中です。関東方面お邪魔します。
近くの街にいったら遊びに来てね。また追って追記します。
たまにはそんな風に自分を「set me free」状態にしないと。
◆春のスケジュールを調整中です。関東方面お邪魔します。
近くの街にいったら遊びに来てね。また追って追記します。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
12:43
│Comments(0)
2007年01月14日
sunday.some day.sunny day.
◆洗濯機が治ったのでありがたい。脱水とはなんて素晴らしい機能なんだろう。手で絞ってた時の乾き具合とはえらい違いだ。今日みたいな晴れた日に洗濯できるのは、なんだか楽しかったので靴を洗ったり布団も干したりした。久々に日曜らしい一日。なんだか清々しい。
◆mp3で録音出来る機器を購入。MDプレーヤーが壊れてからというもの、新しい曲の息吹を感じるとPCに直で録音するか、携帯のボイスメモに録音することが多くなり、専ら後者の携帯を頼り切っており、ただ、僕は携帯に差し込むSDカードを買う意志がなかったため、(着うたも買ったことがない)録音したものがたまると、すぐに携帯のメモリは一杯になっていたのだ。新しく買ったiTalk君は優秀でそとではボタン一つで録音開始(携帯より手軽だ)、部屋に戻ればPC内で整理が出来るのだ。素晴らしい。新しい息吹を感じたら、逃がさんごとして、育てて、皆に聞いてもらえるよう精進していく所存。
◆mp3で録音出来る機器を購入。MDプレーヤーが壊れてからというもの、新しい曲の息吹を感じるとPCに直で録音するか、携帯のボイスメモに録音することが多くなり、専ら後者の携帯を頼り切っており、ただ、僕は携帯に差し込むSDカードを買う意志がなかったため、(着うたも買ったことがない)録音したものがたまると、すぐに携帯のメモリは一杯になっていたのだ。新しく買ったiTalk君は優秀でそとではボタン一つで録音開始(携帯より手軽だ)、部屋に戻ればPC内で整理が出来るのだ。素晴らしい。新しい息吹を感じたら、逃がさんごとして、育てて、皆に聞いてもらえるよう精進していく所存。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
22:09
│Comments(0)
2007年01月13日
どうせなら
「思い出し怒り」
「思い出し笑い」
するのならもちろん後者の方が断然ハッピーに決まっている。
だけど、「思い出し怒り」に対して「だご(とても)悔しい!!→見返ちゃる!!ぬしゃ見とれよ(お前みてろよ)」、といった心情、
こういったエネルギーはむしろプラスである。
逆に「思い出し怒り」に対して落ちっぱなし、つまりマイナスのままってのは痛い。
そらあ、僕だっていつもニコニコじゃない。みんなとおんなじ。
ばってんが、モノは考えようだよな。
や、何か嫌なことがあった訳じゃないんだよ。
そしてハッピーな事を倍々に、サッドな事は半々にしてくれる仲間はずっと大事にしていきたい。
話は変わって、先週は一曲だけだがレコーディングをやっていた。
ようやくokテイクが出た。自分の歌を判断するのはほんとに難しい。
だが、こういうのも潔さが肝心だ。なるようになったらなるようになるのだ。
「仰天ハッピー!!」をリリースしてからまだ一月も経っていないけど、色んな感想が届いていて嬉しい。
その中でも「サクラサク頃」の感想がダントツに多くて、子どもが口ずさんでいます(これ嬉しいよね)
、毎日頭に浮かんで口ずさんでしまいます、とか、嬉しい限りです。ここで全部紹介出来ないですが、皆さんありがとう、ね。
ミキシングやマスタリングの時にはそれこそ何百回も聞いた「仰天ハッピー!!」。
さすがに物販しだしてからは聞いていなかったんだけど、どそういうこともあって久々に聞いてみたらいいアルバムだな、とようやく客観的に思えたので、嬉しかった。
「思い出し笑い」
するのならもちろん後者の方が断然ハッピーに決まっている。
だけど、「思い出し怒り」に対して「だご(とても)悔しい!!→見返ちゃる!!ぬしゃ見とれよ(お前みてろよ)」、といった心情、
こういったエネルギーはむしろプラスである。
逆に「思い出し怒り」に対して落ちっぱなし、つまりマイナスのままってのは痛い。
そらあ、僕だっていつもニコニコじゃない。みんなとおんなじ。
ばってんが、モノは考えようだよな。
や、何か嫌なことがあった訳じゃないんだよ。
そしてハッピーな事を倍々に、サッドな事は半々にしてくれる仲間はずっと大事にしていきたい。
話は変わって、先週は一曲だけだがレコーディングをやっていた。
ようやくokテイクが出た。自分の歌を判断するのはほんとに難しい。
だが、こういうのも潔さが肝心だ。なるようになったらなるようになるのだ。
「仰天ハッピー!!」をリリースしてからまだ一月も経っていないけど、色んな感想が届いていて嬉しい。
その中でも「サクラサク頃」の感想がダントツに多くて、子どもが口ずさんでいます(これ嬉しいよね)
、毎日頭に浮かんで口ずさんでしまいます、とか、嬉しい限りです。ここで全部紹介出来ないですが、皆さんありがとう、ね。
ミキシングやマスタリングの時にはそれこそ何百回も聞いた「仰天ハッピー!!」。
さすがに物販しだしてからは聞いていなかったんだけど、どそういうこともあって久々に聞いてみたらいいアルバムだな、とようやく客観的に思えたので、嬉しかった。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
18:47
│Comments(0)
2007年01月12日
読書について。
◆年明けから読んだ本/買った本を列挙ス。
流星ワゴン/重松清
オーケストラの職人たち/岩城弘之
雨鴉/芦原すなお
黒祠の島/小野不由美 (現在進行中。)
青が散る/宮本輝
もっぱら小説が多いんですが、どんなに忙しいときでもしばらく本を読んでいないと
活字が恋しくて、、一旦読み出すとむさぼる様に本の世界にトリップしてしまいます。
小説の世界にワープするのは僕にとって大事なストレス発散方法の一つなのかもしれない。
「再読」という行為も好きだ。二度三度読む事で新たな発見や自分も年を重ねていることで
新たな味わい方が出来るからかなあ。最近再読したのは春の夢/宮本輝。
一番再読してる本はなんだろうー。
ー。
思い出しとくね(笑)
今どうしても読みたい本があって、どうやら大分の図書館にはなくて(今は検索かけれるから便利)
中津の図書館にあるみたい、遠いなあと思っていたら近くの図書館まで取り寄せることも可能のようだ。便利だ。
本好きになるキッカケはね、小学生の頃読んだ「ズッコケ三人組」と「ぼくら〜」シリーズでした。
もっぱらハチベエと相原くんが好きだったなあ。
今読んでる、小野不由美のは去年の夏夢中になって読んだ「屍鬼」同様、日本の寒村が舞台でこの手のミステリー/ホラー系は大好きです。八つ墓村とか。
ただし、これらのが映像化されてるとやっぱリアリティーありすぎて怖いんですわ。
また忘れた頃に本ネタはアップしますね。
曲作りもマイペースで進んでます。
いつか全曲新曲ライブとかしてみたい。
緊張するだろうな(笑)
流星ワゴン/重松清
オーケストラの職人たち/岩城弘之
雨鴉/芦原すなお
黒祠の島/小野不由美 (現在進行中。)
青が散る/宮本輝
もっぱら小説が多いんですが、どんなに忙しいときでもしばらく本を読んでいないと
活字が恋しくて、、一旦読み出すとむさぼる様に本の世界にトリップしてしまいます。
小説の世界にワープするのは僕にとって大事なストレス発散方法の一つなのかもしれない。
「再読」という行為も好きだ。二度三度読む事で新たな発見や自分も年を重ねていることで
新たな味わい方が出来るからかなあ。最近再読したのは春の夢/宮本輝。
一番再読してる本はなんだろうー。
ー。
思い出しとくね(笑)
今どうしても読みたい本があって、どうやら大分の図書館にはなくて(今は検索かけれるから便利)
中津の図書館にあるみたい、遠いなあと思っていたら近くの図書館まで取り寄せることも可能のようだ。便利だ。
本好きになるキッカケはね、小学生の頃読んだ「ズッコケ三人組」と「ぼくら〜」シリーズでした。
もっぱらハチベエと相原くんが好きだったなあ。
今読んでる、小野不由美のは去年の夏夢中になって読んだ「屍鬼」同様、日本の寒村が舞台でこの手のミステリー/ホラー系は大好きです。八つ墓村とか。
ただし、これらのが映像化されてるとやっぱリアリティーありすぎて怖いんですわ。
また忘れた頃に本ネタはアップしますね。
曲作りもマイペースで進んでます。
いつか全曲新曲ライブとかしてみたい。
緊張するだろうな(笑)
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
23:12
│Comments(0)
2007年01月11日
雑記
◆こないだ久々に映画ば見に行って来ました。レイトショーでのんびり広々と。
映画はやっぱ映画館で見た方がいい。
見た映画は「硫黄島からの手紙」。
この映画をリアルタイムで映画館で見れて良かった。イーストウッド監督、凄いです。
いつものように多くは語らないけど(先入観を与えたくないので)
胸がいっぱいになって、歯を食いしばって見てきたよ。家族でも見て欲しいと思う。
◆映画館でたらね、雪降っとったよ。綺麗やったあ。
熊本の一番好きな映画館はダントツでdenkikan。
◆洗濯機が壊れてしまって、洗濯が不便です。脱水できないんで手で絞ってます。チベタイ。
◆saxの夜中練を辞めて朝型に切り替え中。5時起きが目標だが中々上手くいかない。
映画はやっぱ映画館で見た方がいい。
見た映画は「硫黄島からの手紙」。
この映画をリアルタイムで映画館で見れて良かった。イーストウッド監督、凄いです。
いつものように多くは語らないけど(先入観を与えたくないので)
胸がいっぱいになって、歯を食いしばって見てきたよ。家族でも見て欲しいと思う。
◆映画館でたらね、雪降っとったよ。綺麗やったあ。
熊本の一番好きな映画館はダントツでdenkikan。
◆洗濯機が壊れてしまって、洗濯が不便です。脱水できないんで手で絞ってます。チベタイ。
◆saxの夜中練を辞めて朝型に切り替え中。5時起きが目標だが中々上手くいかない。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
21:14
│Comments(0)
2007年01月10日
おめでとう!!
「おめでとう」と「ありがとう」が飛び交う場所は素敵だ。
7日はライブ終了後、元バンドメンバーでトロンボーン吹きのすずなの結婚式の二次会と三次会へ。
久々に会う彼女の顔は笑顔満開でこっちまで幸せな気分にさせられた。
僕もいつかそんな日が来るんであろうか?
来るなら来るでもちろん楽しみすぎるですよ。
何が言いたいかというと、、
皆で祝えて良かった!!
いろんな場所でライブした仲間だし、音楽を一緒にしていた仲間だけん、格別でした。
ほんとにおめでとう。お幸せに!!

Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
23:11
│Comments(0)
2007年01月08日
1.7ライブレポ
今年のライブ初めはゆるかふぇにて。ライブ初めって厳か(おごそか)でよかよねー。


昨日はたくさん写真をとったので、たくさんアップしますばい。

象書家、豚星(ぴっくすたあ)なつみさんのブースでは書き初め体験コーナー。
墨の匂いって何か、凛とするなあ。


アメリカ人のトムさん、イギリス人のマークさんも興味心身。
中央はゆるかふぇオーナー、みやさん。

チビッコも可愛い。真剣に書いてたよ。

これは会場に展示されてたなつみちゃんの作品「海」。
これ、とっても好き。
色んな魚たちの漢字が、泳いでるんだよ。

象書ライブでは、体全体を使って書いてました。かっこ良かったー!!
字は「猪突豚進」。
"豚"が何ともいい。

そして僕mellowmanとのコラボは「サクラサク頃」を演奏しながら、書いてくれました。
歌いながら眺めていたんですが目の前で風景が段々広がっていく感じで、
とっても素敵な瞬間だった。

嬉しいです。

さあ、こっからは三線ライブをば。

沖縄の風が吹いてたよ。三線の音色僕も前から好きなので(カンカラ三線もってます、笑)楽しみでしたもん。一番手前がチームゆるかふぇのりえちゃん。

途中でステージ招いてもらい、ビギンの「三線の花」でコラボ。
最初この曲はビギンのラジオで聞いた時、凄い名曲って思って好きだったんです。
だからこの曲でオファーもらったときは嬉しかったです。
そして何より嬉しいのは、りえちゃんの初ライブをサポートできたこと。
初ライブって、何年たっても何度ライブしても忘れないもんなんです。
(僕の初ライブは熊本の水前寺のムジカってとこ、ばっちり覚えてるし写真もまだ残ってる。)
そんな初舞台に関わらせてもらって、これはもうミュージシャンとしてとても嬉しいこと。
曲の途中でエイサーかかったのも嬉しかったなあ!!
あらためてりえちゃん、ありがとうございました。そしておめでとうございます、初ライブ!!
また是非一緒やりましょうね!!


この緑のはっちゃけちゃってる人は。。。??
ご存知大分のギャグファンタジスタ「カボスひろし」!!


でたー!!
衣装も素晴らしい!!
ギラついてますね。
危険です。しかも袴です。なんて愛すべきパーティー野郎なんでしょう。誉れっす。
この日もカボっちゃんには皆笑いっぱなしで、チビッコにも大人気でした!!
僕mellowmanは書き初めでは「音ば楽しむ」って書きました。
音楽に、没頭したい、夢中でありたい。
そして色んな人とそれを分かち合いたい。
その輪がもっと広がります様に。
悩んだりしても「楽しむ」ことに直結させる為だけん。
大丈夫ばい、俺。精進せにゃん(しなければ)ね。そんな思いを込めました。
どうぞ皆さん2007年も応援よろしくお願いします。
そして一緒に楽しみましょう。
ゆるかふぇでは
大和魂写真展 (ca37 氏)
http://www.oct-net.ne.jp/~ca37/
1/6〜21まで開催中です!!
あとはHPを紹介!!
象書家 豚星なつみ 氏
http://outland.jp/pigstar/
カボスひろし 氏
http://my.peps.jp/cabosuhiroshi/
mellowman HPからもリンクしてますんで飛べます。
http://mellowman.main.jp/
今回、コメント開放しますので、感想等、気軽にどうぞ!!
昨日はたくさん写真をとったので、たくさんアップしますばい。
象書家、豚星(ぴっくすたあ)なつみさんのブースでは書き初め体験コーナー。
墨の匂いって何か、凛とするなあ。
アメリカ人のトムさん、イギリス人のマークさんも興味心身。
中央はゆるかふぇオーナー、みやさん。
チビッコも可愛い。真剣に書いてたよ。
これは会場に展示されてたなつみちゃんの作品「海」。
これ、とっても好き。
色んな魚たちの漢字が、泳いでるんだよ。
象書ライブでは、体全体を使って書いてました。かっこ良かったー!!
字は「猪突豚進」。
"豚"が何ともいい。
そして僕mellowmanとのコラボは「サクラサク頃」を演奏しながら、書いてくれました。
歌いながら眺めていたんですが目の前で風景が段々広がっていく感じで、
とっても素敵な瞬間だった。
嬉しいです。
さあ、こっからは三線ライブをば。
沖縄の風が吹いてたよ。三線の音色僕も前から好きなので(カンカラ三線もってます、笑)楽しみでしたもん。一番手前がチームゆるかふぇのりえちゃん。
途中でステージ招いてもらい、ビギンの「三線の花」でコラボ。
最初この曲はビギンのラジオで聞いた時、凄い名曲って思って好きだったんです。
だからこの曲でオファーもらったときは嬉しかったです。
そして何より嬉しいのは、りえちゃんの初ライブをサポートできたこと。
初ライブって、何年たっても何度ライブしても忘れないもんなんです。
(僕の初ライブは熊本の水前寺のムジカってとこ、ばっちり覚えてるし写真もまだ残ってる。)
そんな初舞台に関わらせてもらって、これはもうミュージシャンとしてとても嬉しいこと。
曲の途中でエイサーかかったのも嬉しかったなあ!!
あらためてりえちゃん、ありがとうございました。そしておめでとうございます、初ライブ!!
また是非一緒やりましょうね!!
この緑のはっちゃけちゃってる人は。。。??
ご存知大分のギャグファンタジスタ「カボスひろし」!!
でたー!!
衣装も素晴らしい!!
ギラついてますね。
危険です。しかも袴です。なんて愛すべきパーティー野郎なんでしょう。誉れっす。
この日もカボっちゃんには皆笑いっぱなしで、チビッコにも大人気でした!!
僕mellowmanは書き初めでは「音ば楽しむ」って書きました。
音楽に、没頭したい、夢中でありたい。
そして色んな人とそれを分かち合いたい。
その輪がもっと広がります様に。
悩んだりしても「楽しむ」ことに直結させる為だけん。
大丈夫ばい、俺。精進せにゃん(しなければ)ね。そんな思いを込めました。
どうぞ皆さん2007年も応援よろしくお願いします。
そして一緒に楽しみましょう。
ゆるかふぇでは
大和魂写真展 (ca37 氏)
http://www.oct-net.ne.jp/~ca37/
1/6〜21まで開催中です!!
あとはHPを紹介!!
象書家 豚星なつみ 氏
http://outland.jp/pigstar/
カボスひろし 氏
http://my.peps.jp/cabosuhiroshi/
mellowman HPからもリンクしてますんで飛べます。
http://mellowman.main.jp/
今回、コメント開放しますので、感想等、気軽にどうぞ!!
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
13:58
│Comments(6)
2007年01月07日
サンキュー!
ライブ始め終了!
三線のりえちゃんと『三線の花』
書道家のなつみちゃんと『サクラサク頃』
をコラボしました。
やっぱコラボはよかね〜
写真沢山とったけん、またアップするね。
今から大事な仲間の結婚式二次会@都町。3月にはママになる彼女を祝ってくるよ!
ではまた!
三線のりえちゃんと『三線の花』
書道家のなつみちゃんと『サクラサク頃』
をコラボしました。
やっぱコラボはよかね〜
写真沢山とったけん、またアップするね。
今から大事な仲間の結婚式二次会@都町。3月にはママになる彼女を祝ってくるよ!
ではまた!
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
21:10
│Comments(0)
2007年01月05日
ライブ情報
◆1.7(sun)田ノ浦ビーチレストハウス内 ゆるかふぇ
『ゆる・かふぇ新年会』
12:00〜17:00頃まで
参加費は無料、できれば一品持ち寄りよろしくです。
1)大和魂写真展 (ca37 氏)
http://www.oct-net.ne.jp/~ca37/
(1/6〜21まで開催)
2)沖縄三線LIVE♪ (サリリン氏 他)
(1/7新年会の15:00頃から)
3)象書LIVE & 書き初め体験(豚星なつみ 氏)
http://outland.jp/pigstar/
(象書LIVEは1/7新年会の15:30頃から)
書き初め体験は12:00〜17:00随時・道具は全て用意されてるそうなので材料費200円のみカンパ)
mellowmanは
2)のサリリン氏のサポートでビギンの曲を演奏します。
◆2/4 iichico音の泉ホール(sax)
13:00〜無料
http://www.emo.or.jp/
大分の新鋭ジャズピアニスト小畑貴裕 氏
http://blog.livedoor.jp/atabo1/
とピアソラの曲を演奏
◆2/24 都町ねいろや
20:00~1000yen(1drink込み)
http://www3.coara.or.jp/~neiroya/
スケジュールまた決まり次第、UPします。
『ゆる・かふぇ新年会』
12:00〜17:00頃まで
参加費は無料、できれば一品持ち寄りよろしくです。
1)大和魂写真展 (ca37 氏)
http://www.oct-net.ne.jp/~ca37/
(1/6〜21まで開催)
2)沖縄三線LIVE♪ (サリリン氏 他)
(1/7新年会の15:00頃から)
3)象書LIVE & 書き初め体験(豚星なつみ 氏)
http://outland.jp/pigstar/
(象書LIVEは1/7新年会の15:30頃から)
書き初め体験は12:00〜17:00随時・道具は全て用意されてるそうなので材料費200円のみカンパ)
mellowmanは
2)のサリリン氏のサポートでビギンの曲を演奏します。
◆2/4 iichico音の泉ホール(sax)
13:00〜無料
http://www.emo.or.jp/
大分の新鋭ジャズピアニスト小畑貴裕 氏
http://blog.livedoor.jp/atabo1/
とピアソラの曲を演奏
◆2/24 都町ねいろや
20:00~1000yen(1drink込み)
http://www3.coara.or.jp/~neiroya/
スケジュールまた決まり次第、UPします。
Posted by コータフルサワ(ex.mellowman) at
21:43
│Comments(0)